- 福森
PRS リフィニッシュ
今日もPRS(ポール・リード・スミス)のリフィニッシュ(色の塗り替え)をご紹介します。
元色はシースルーレッド。かなり発色の良い明るめのカラーですがトーン付近のボディの淵部がかなり白濁してしまったので塗り直しのご依頼でした。
塗り替えるカラーは同系色の元カラーより濃い目のシースルーレッドです。 施工前↓

近くで見ると白濁具合がよく分かります。ここまで部分的に濃く濁りが出ている個体は初めて見ました。一体何が悪さをしているのやら。
杢目も深く全体的に均一に入っているとても綺麗なフレイムメイプル なのにこのままではもったいないですね。
では作業に取り掛かります。

まずは元塗装を剥がして木地を出します! サンドペーパーやスクレーパーを使いアーチトップの形状を崩さない様様に削り落としていきます。 今回は同系色に塗り替えるので元カラーの木地着色はほぼ仕上がりに影響はありません。
元塗装剥がし↓


元塗装を剥がせたら木地研磨。
サンドペーパー#180〜#800まで丁寧に研磨していきます。 木地研磨完了↓

木地研磨が完了したら次は木地着色。
調色した染料をムラにならない様に手早く塗布します。
木地着色完了↓

木地着色が完了したら次は塗装に入ります。 下地(ウッドシーラー)→中塗り→カラー→オーバーコートの順で塗り上げます。
塗装をすると艶が出て木地着後より一層杢目が映えますね。
下地塗装↓

下地から中塗りまで塗装できたらカラーを塗装します。 こちらもムラにならない様に塗り上げます。最後にオーバーコートを塗装して乾燥させます。
カラー塗装↓

塗装した塗料が乾いたら磨き上げをして組み込みをします。
組込時にヘッドトップの傷が気になったので研磨をして美観を整えました。
施工前↓

施工後↓サンドペーパー#1000まで研磨。この後オイルを塗り込みます。

最後にセットアップをして完成!


元カラーよりも杢目が深く見える様になり、白濁もなくとても透明感のあるカラーに仕上がりました!
ヘッドトップも新品の様に綺麗に仕上がりました!
PRSの塗面が白濁する原因は不明ですが、元以上の美観を取り戻すことは可能です。
傷や塗膜の白化だけでなく退色や黄変で気に入ってたカラーが変色してお困りの方、ぜひ近江八幡のElevenGuitarsへご相談ください。 ご満足いただける仕上がりに尽力いたします!
リペア・カスタマイズは全国から受け付けております!
お見積料もり無料、問い合わせフォームからメールでご連絡ください。
ElevenのスタジオはLINEで予約可能!
ID @pqa8882z を検索し、お友だちになってください!