新・サウンドチェッカー

当店では、ジャックやスイッチはもちろん、コンデンサーや配線材などの電子パーツも多数ストックしております!!
なんでそんなにたくさんの種類を置いているのかって? それは個々に音が違うからです!!!
音が変わると言われれば、試してみたくなるのがミュージシャンの性ではないでしょうか?
ぜひぜひ試してください♪
しかし、コンデンサーならまだしも、配線材をすべて付け替えるとなると時間がかかります。前の音忘れちゃいますよね?
そこで、パーツ個々のニュアンスをすぐに聴き比べられるキットを製作しました!!
実は守山店の時にも似たようなものがあったんですが、新店舗に移り変わって心機一転!!
より機能も充実した「新・サウンドチェッカー」です♪


アルミ製のケースを用意しました。



使用パーツを集めて採寸していきます。
合わせて取り付け位置のマーキングを行います。


マーキング位置に採寸したサイズの穴を開けていきます。
最初は小さい穴から、じょじょに広げていきますよー!!

はい、穴だらけ!!!


穴だらけのボディーにパーツを取り付け、配線していきます!!!
インプットからスイッチでどちらかのコネクターを選択して、そのままアウトプットにいくだけのシンプルなものです。
シンプルな中でより効率の良い取り回しなどを全力で考えたりするのがなかなか楽しい♪

完成!!!



配線チェックの時はギターからシールドでチェッカーを経由してアンプへ。
コンデンサーチェックはワニ口コネクターを直接トーンポットへ接続。
ギターからアンプへ。

さっそく店頭にある配線材で試奏♪
変わります!!やっぱり変わりますよ!!!
ご覧頂いた通り、チェッカー内部に配線材を使っております。
Belden 8530。
チェッカーの配線材も音に影響してしまうので、試奏した音がそのまま実現するわけではありません。
それでも配線材のクセなんかは十分にわかります!!!
百聞は一見にしかず・・・じゃなくて
百見は一聴にしかず!!
ご興味のある方はぜひ店頭まで♪
リペア・カスタマイズは全国から受け付けております! お見積もり無料、問い合わせフォームからメールでご連絡ください。
スタジオ予約絶賛受付中! ElevenのスタジオはLINEで予約可能! ID @pqa8882z を検索し、お友だちになってください♪