電気パーツクリーニング Gibson LesPaul CUSTOM

本日はレスポールカスタムの電気パーツクリーニングをご紹介します。
なんとも魅力的で、引き込まれそうなブラックカラー。



ご覧のとおり、パーツがすべて外されている状態です。

劣化してしまった配線はトラブルの元なので、すべて交換することになりましたが、ポット、スイッチ、ジャックはそのまま流用します。


パーツは流用しますが、すいぶんと汚れています。
快適に使用して頂けるように、クリーニングを行います。



ガリやハンダ不良の原因になる、ホコリや油、古いハンダなどを取り除きます。


スイッチ、ジャックなどすべてのパーツがクリーニングできたら、いよいよ配線です。


1芯シールド線に交換しました。
シールド線は各パーツのアースをとるのに便利ですが、シールドをむき出しにしておくとショートの危険性があるので、しっかりとチューブをかぶせます。
また、グランドループを作ってしまわないように注意が必要です。
リスクを減らすために、消耗パーツは交換をおすすめすることが多いです。
しかし、今あるものをきれいにして、最後まで使ってあげるということも大切ですね。