ジャック交換 BOSS BD-2
本日はエフェクターの修理をご紹介します。

人気エフェクターBOSSのブルースドライバーです。
音が途切れてしまうとご相談頂きました。

アウトに繋がるシールドを動かすと音が出たり、出なくなったりするので、アウトプットジャックが怪しい・・・。
さっそく内部をチェックします。


ブルースドライバーの内部はこんな感じです。
電子パーツがびっしり詰まっています。
この小さなパーツたちが、あなたの音色を作っています。

問題のアウトプットジャックはこちら。

プラグのホット側の触れる部分がすり減っています。
長年使うと、何度もプラグを抜き差しするので、どうしても消耗してしまいます。
磨けば使えないこともありませんが、音を繋ぐ大切な部分なので、交換してしまいます。

新しく使用するのは、耐久性に定評のある、スイッチクラフト製のモノラルジャックです。
パーツ交換は同じ部品を入れるのがセオリーですが、使用状況などに合わせて、変えることもあります。


端子と配線材に予備ハンダを行ってから、繋いでいきます。


ハンダ付けが完了したら、ボディーに取り付けていきます。
ナットがきれいだと、なんだか安心感がありますね!!!

ジャック交換完了です。
これからも長期にわたってご愛用頂ければと思います。