オーダーベース製作2 P.U&ネックポケットザグリ
前回ボディ外周とウエスト&コンター加工までご紹介したのでその続きです。
今回はP.U(ピックアップ)ザグリ加工とネックポケットザグリ加工をして行きたいと思います!
まずはネックポケット加工 ネックポケットはデタッチャブル楽器製作ではかなり重要な作業です! ネックを取り付ける際にポケット側が大きいと隙間が出来、ボディのセンターとネックのセンターがズレたり、運搬中にネックが動きポケット周りの木部や塗装に亀裂が入る事があります。 またポケットが狭いと、ネックを抜き差しする際に木部に亀裂が入ったりする事があります。 ネックは木地研磨と塗装で木工時点から厚みや幅が微妙に変わるので、その事を見越して加工する必要があります!


隙間もなく、ネックを収める際にもキツ過ぎない程よい感じです。
この後、木地研磨や塗装の工程があるのでその度確認しながら作業して行きます!
続いてP.Uザグリ加工
ジャズベースのP.Uはダイレクトマウント(P.Uがボディに直接ネジ止めされている)されており特にリアP.Uはピックガードにも乗っていないのでザグリ加工には見た目の美しさが求められます! しかしP.Uの大きさと同じに開けてしまうと高さ調整をする時つっかえて上げ下げ出来なくなるので少し大きめに開ける必要があります!
ジグを貼り付け加工して行きます!

P.Uザグリ加工完了!収まりも良い感じです。

ボディ木工もいよいよ完了近づいてきました。
ElevenGuitars福森